忍者ブログ

浮気茄子栽培日誌

春夏秋冬毎日毎日連日連夜、届かぬ手紙を出し続けるのです。 それが無駄だと分かっていても。日々是片道切符の人生。 それもそれでいいじゃないか!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

苦いのが美味しいなんて。

朝からビールの話なんですが、ビール、大好きです。あのシュワシュワした金色の謎の液体は、本当に心の底から美味しいと思います。

世の中にはありとあらゆるアルコール飲料が存在しますが、うーむ、やはりビールは別格です。できることなら、四六時中飲んでいたい。ビールを水代わりにする生活がしたい。

そんな麦酒とバラの日々を夢見ているのですが、即失業だし即肝臓壊して昇天まいった~な逝ったな~だし、やっぱあかんな。ビールは仕事終わりに飲むもの。或いはちゃんと、休日の昼間に飲むもの。いっつも飲んでたらあきまへん。自戒。

でも普通に冷静に考えると、ビールって、苦いですよね間違いなく。苦いですヤツは。お口に優しくない感じです。良薬口に苦し。ありゃ?ほならビールは良薬なのか?謎。謎また謎。ナゾラーランドです。

で、普通に考えて、若かりしころは思っておりました。苦い則ち美味しくない、てのが人類の真理だと。だって苦いもん。苦いもんなんか食ってらんねえよって。いつも甘いお菓子を食べさせてくれよって。

がしかし、がしかし、気が付いたら年をとるにつれ、苦い飲食物を嬉々として口にしているこの事実。人生って不思議。ピーマンだって、あんなに嫌いだったのに、いまじゃあ目にも鮮やかなピーマンの緑は、人生の潤いですよ。ありゃあ美味いもんだて。沖縄料理のあれ、あれです。ゴーヤーですか?別名は苦瓜、ずばりニガウリって名前なんですよね確か。で、ホンマに苦い。でも美味いんです。どーゆーこと?

苦味に旨味を見いだす術を覚えること。これが年をとるということなのか。そうでもないのか。まあ、朝からそんな考察をしつつ、今日も仕事が待っとるなあ。ガンガン~働くぜ~親方~明るい明日へ向かって!そして明日は雨。おまんまの食い上げにはならん仕事でよかった。
PR

ライブ告知!(他人の)

おはよーございます。朝ですねえー。突然ですが、ライブ告知です。しかもヨコシマンズ のライブ告知ではなく、他の人のライブ告知!なんですなあ~。

先月のオハロックフェスティバルも大盛況に終わった、ザ・バラ色人生ズのスーパードラマーにしてボーカルもギターもこなす凄い男、おーちゃん!こと尾原拓也が、6月30日のアフタービートに出演します!

おーちゃんのホームグラウンドは神戸なんですよ。それが遠路はるばる京都へ!てなもんですから、こりゃあ要大注目でっせ!なんでもその日のアフタービートは、

『アフタービートの、めっちゃいい話』

というトーク企画?の日になっているらしく、他にも出演者は多数おられるもよう。そんななかで、果たしてMr.オハラがどんなめっちゃいい話を披露してくれるのやら、、うーむ、楽しみだ!

是非是非皆様、その日のアフタービートは、見逃せない1日ですよ!おーちゃん、またパチモンやろ~なあ~!

あずさ&カルマンズライブ!

いやーカルマンズ、素晴らしかった!そりゃ~若者もステージで踊りますよ!なんとも素敵、はじけ過ぎ!好きな曲を心から気合い入れまくって演奏する。そんな楽しいことが世の中に他にあるやいなや?やっぱ、はっちゃけたもん勝ちですよ世の中!最高でした!

あず姉は戦隊もののダンスを取り入れちゃいましょうよ!あずさ戦隊軽マンズで1クールいっちゃいましょうよ!

よっさんは何故にエフェクターを踏まないのだろうか?軽マンズ七不思議?俺もエフェクター無しでキュイーンとしたいよう!

八木ちゃんのドラムを、若者がたが絶賛してたのが素敵やった、、なんであんな速く叩けるんすか?お風邪をひかないようにお気をつけくださいませ~。

コースケさんはシャウトしてましたなあ。初めてみたよ!いいじゃない!やっぱロックはシャウトよね。ヨコシマンズでも頼みまっせ~。

さて、おいらも明日からさっそくギタります。良い音楽聴いたら練習あるのみですなあ~。



心の底からこの星の一等賞になりたいの何かで俺はそんだけ!


ピンポン 邦画

2006年
曽利文彦 監督
窪塚洋介, 窪塚洋介, 中村獅童, 竹中直人



松本大洋さんの原作漫画も大好きですが、個人的にはこちらの 
映画の方が好きです。よくぞここまで上手くまとめてくれました! 
というくらいに、ストーリーの要約の仕方が絶妙!全5巻の原作を、 
2時間の映画にちゃんとまとめてありまして、話がぶつ切りで分からん! 
てなとこがないのが凄い!あれもこれもとつめこみすぎず、
ちゃんと 重要な場面を選んで選んで選び抜いて、涙を飲んで必要でないと 
思われる所はカットして、映画を作られたのでしょうねえ。 

「この場面は漫画のなかで、そんなに重要ではないと思われる。 
カットしたほうが、映画の流れとしては良くなる筈だ。 するべきなのだろう。
でも、個人的に俺が大好きな大好きな場面なんだ!外せないでしょ絶対。
だから是非、 是非とも残しておきたい!何故なら俺が好きだから。 俺基準。
でも、、、ここを切らないと映画が時間内に終わらない、、、 辛い。辛過ぎる。
切らないといけない!で、でも俺は切りたくない!でも切らないと!困った!」 

監督さんが、そんな苦労のなかでもんどりうって悩んでいる姿が 
勝手に想像できます。その辛さを考えると、うう、、、胸が痛む。 
自分が心の底から大好きなものを、完全にそのままで提供出来ない辛さ。
独りよがりで満足出来ない辛さ。表現活動って大変ですよね。

大好きなものを、敢えてそぎ落として行く勇気。好きだからこそ 突き放す。
好きだからこそ、本当に必要な所だけを残す。マイナスの美学。
全部を 欲しがらない。盆栽の剪定が、それに近いんでしょうかね? 
映画監督ってすごいですねえ。編集作業ってすごいですねえ。 
この映画を観て、そんなことを考えたのでした。思い込み? 

あ、それと、なにしろ窪塚洋介はかっこよすぎ。GOも好きですが、、、
チュンソフトの「街」のサギ山が、こうなりました。今はどうなってる?
ペコを演じた 彼の演技は、もう最高でした。間違いなくこの星の一等賞やった!
あんなおかっぱカットの髪型 なのに、、、あんなに変な性格なのに。
すごいぜ窪塚。 彼の演技に終始クギヅケでありました。いやーすげーなあー。

あ、スーパーカーの音楽も最高です。ハイビジョンの時ですよね、ちょーど。
ユメギワラストボーイですか。ああ、懐かしい、、、
あくまで個人的にはですが、スーパーカーはファーストアルバムが最高ですが、
この頃も素敵でしたよね。音楽と映画の幸福な出会いを実現したという面でも、
やっぱこの映画は素晴らしいなあ。本当、感謝感謝です。

生きること。=献血すること。

献血の仕方を知ってるなんて奇跡だぜ。という訳で、今日はひっさびさに献血行けました。幸せ。お菓子食べまくってジュースも飲みまくって、いやあ満足。さて、後は帰ってギターギター。夜はカルマンズライブ。うむ、充実!



プロフィール

HN:
スズキスー
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/03/13
職業:
ひっそりと生きたい
趣味:
献血
自己紹介:
ヨコシマンズのすちゃらかヘッポコギター担当、スズキスーと申します。牛歩より遅い速度でギターを学んでおりますよ!どっちかというと退化してますよ!浮気なナスでもいいじゃないか。そんな日々をすごしております。

最新コメント

[12/21 ぶゆ]
[11/30 管理人です。]
[11/26 まっき21]
[06/11 快気祝いにギター買うぜスー。]
[06/11 とよだ]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析