忍者ブログ

浮気茄子栽培日誌

春夏秋冬毎日毎日連日連夜、届かぬ手紙を出し続けるのです。 それが無駄だと分かっていても。日々是片道切符の人生。 それもそれでいいじゃないか!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コレがランチブログか。

主に女性ブロガーさんのすなるブログでランチ公開といふものを、男もしてみむとてす、

とゆーことで、ランチブログに初挑戦。あれですね、お店ででてきた料理をパチリとする時って、かなり恥ずかしいですね、、

という訳でこちらが、烏丸錦の大丸裏手にある超絶美味な韓国料理屋さん、カジュアルコリアンダイニング、jyujyu(ジュジュ)の石焼きピビンバと、春雨スープです!

ホンマにスーパー美味いので、是非是非皆さん行ってみてください!電話番号は

0752113768

でっせ~。

ちなみに写真の向きがよ~わからん!



PR

早出の朝だった。

『ローマで夜だった』

というタイトルの映画を、レンタルビデオ屋さんで見つけたときのあの衝撃。

なによその題名!ローマで夜でどうなのよ!?意味わからん訳わからん!でもイカす!インパクト最高!素敵。

その時レンタルしなかったし、未だその後は出会ってませんので、どんな内容の映画なんか全く知りません。監督も主演俳優の名前も、どこの国の映画かも知りません。

ただその邦タイトルの凄インパクトだけで、わたしの心に延々残り続けているそんな一本。あのタイトル訳を考えたのはどなたなのかしら?畢竟の名訳ではなかろうか。

いつか観てみたい珠玉の(ハズの)一本。そのタイトルだけで、間違いなくスズキお薦め映画ランキングのトップ10に居続ける一本。

そんな映画に思いを馳せる、出勤早出の朝だった。今日も働くぞっと。

心の底からBJCフォーエバー。

BLANKEY JET CITY

BANG!

 
「★★★★★★★」って、、、 

これ、曲のタイトルです、このアルバムの中に入ってます。7曲目です。
黒星七つ並び。なんやこれ?ってなもんですよね、パッと見。意味分からん。
でも、激烈納得できます、聴くと。ドギャーンでバギャーンでズギューン!です。
BJCの曲で、一番最初にすんごい衝撃を受けた曲です。あれはもう何年前やろか?

なんつーすごい歌詞だ、と。なんつーすごいベンジーの歌声だ、と。
最短距離で俺の心のど真ん中をぶち抜いた。え?こんなの有りなの!?な衝撃。
音が塊で自分に向かってぶっ飛んでくるのが見えました。とにかく度肝抜かれました。
フニャフニャな 俺の心をホンマに殺してホンマに生き返らせてもらえた感じ。

「腐った奴を正しい奴が引き裂いてやるのはいい事なんだろう
神様だってそうするはずさ 神様だって そうする はずさ」
 

正しいのか?この考えは?正しい気もするが、でもとても危険だよな、、、
正しい、正しいと思うんでし。あんなやつ殺してしまえって誰でも思う筈なんです。

でも、その考えで世の中が動いて行ったら。その考えが世界を司ったら。
誰もが自分を正しい奴と考え、気にいらない相手を腐った奴と考えてしまったら。

本当に本当に、自分は正しい奴なのかもしれない。
本当に本当に、相手は腐った奴なのかもしれない。
でもそれを判断する基準はどこにあるのか。
完璧に公平な視点で誰が判断してくれるのか?そんな神はどこにいるのか?という。
 

「僕の両肩に舞い降りてきた黒い星は そのまま張り付いたままで
悪魔に心を売ったわけじゃないのに いくら擦ったって取れやしないんだ」
 

ベンジーは、終盤にこう歌うことで、
自分が提示した考えを否定した、と思うんですが、どうですかね?
ベンジーは、安易に自分が正しくて相手が腐っていると決めつけない事を宣言した、
と思うんですが、どうですかね?

もちろんこれは、僕の解釈。人それぞれが色々感じて考えることができる。
BJC、素敵だ。こんな素敵なバンドに出会えた俺はホンマに幸せモンやで。
 

ちなみに★★★★★★★、「LAST DANCE」というライブアルバムでも聴く事ができますが、
こっちも鼻血出そうにカッチョええです。実はライブバージョンとの出会いが先でした。
実際にライブ会場で見る事の出来た方々が、心底羨ましい!奇跡の一瞬やったろうなあ。

ヨコシマホムペがリニューアル!

ヨコシマンズのホームページを9割9分9厘制作している最高打率打者は、ベース担当の我らが監視者、コースケさんです。

そんなコースケ氏が昨夜張り切っていただいたようで、ヨコシマンズのホームページが何やら素敵な感じになっとるがな。ライブ情報とか写真とかアップされとるがな。すげーよコースケさん。ホームページビルダーのビの字もわからないわたくしスズキスーにとっては、魔法のような手際ですなあ。感謝感謝。

しかし俺の写真は、まごうかたなきお寺の小坊主やなあ。ポクポクチーンで南無南無南無。神聖モテモテ王国で例えると、おいらメガネスキー、ひろCさんは間違いなくメインなので、ファーザーそのもの、コースケ氏は監視者やから、、デビル?ふーむ。そんな配置かなあ?トーマス的キャラがいなくてホンマ良かった良かった。

心の底から好きなものが多い。

BLANKEY JET CITY


SKUNK (スカンク)

ブランキーの7枚目?6枚目?のアルバムです。SIX が、6枚目になるんかしら?
でもあれば言わばベストアルバムやしなあ。スカンクが、オリジナルアルバムとしては
6枚目。ディスコグラフィー的には7枚目、ということかしら?

で、このアルバムの10曲目、ラスト曲。

Purple Jelly 

とにかくこの曲が好き。ちょい長いんですが、でもそれも含めて心の底から好き。
なんでベンジーはこんなにねえ、驚く程に正直な歌詞を書く事ができるんですかね?
ビビる。自分が抱いてる思いを、どんなに卑猥でヤバくて狂ってるようでも、
包み隠さず正直に言う。できるだけ正直に言う。言わずにはおられないのか?

そりゃ創作やから、完全に100%自分のそのままな気持ちではないやろうけど、
んでも「うわーこんなこと言ったらマズいよなあ、変態やなあ、、、ちょっと止めとこ」
てなブレーキをあっさりと無視して、とにかく正直に言う。 

「街はあふれているよ カワイイ女の子たちで 
気が狂いそうになる あまりにも悩ましげなスタイル 
僕は 顔中に マーマレード塗りたくり 裸で その中を歩いて行きたい」 

好き過ぎだ、この歌詞。いや本当にね、世の中カワイイ女の子たちばっかりです。
街中を歩くとしみじみそう思います。こんなに可愛い子ばっかりでいいの?って。

なんつーか、海底の街中を歩いているみたいな気分になりますね。
「泳げ!タイヤキくん」が、海の中に逃げ込んだら、
桃色サンゴが手を振っていたりしているような。訳分からんな我ながら。

ホントに好きだなあこの曲。紫のジェリーの中に 行ったら、何があるか知らんけど。 
ベンジー、下北沢に住んでたのかしら?ペットショップに立ち寄ったのかしら。
「come on」の歌詞にあるように、猿は本当に天国に行けたのか?信じていいのか?

それにしても、ベンジーの世界はまだまだよく分からん。矛盾が多いと思う。 
Dynamite Pussy Cats、で「この細く美しいワイヤーが切れるまで」
「メチャメチャな大騒ぎ」を続けるぜ!と言ったのに、 

ガソリンの揺れ方、で「あの細く美しいワイヤーは初めから無かったよ
きっと神様のイタズラ」って言うし、 

幸せの鐘が鳴り響き 僕はただ悲しいふりをする、で
「はっきりしたのさ愛はいらない 胸の中は冷たいままでいい」と言ったのに、 
赤いタンバリン、で「人は愛しあうために 生きてるっていう噂 本当かも」
って言うし。どっちやねん!という。 

でもそんなところも全て引っくるめて、BJCがとにかく好きなんです結局。
ああ素敵だ。すみませんベンジー、まだまだ僕は勉強不足です。
一生聴き続けて精進します。 

あ、このアルバム、歌詞カード内のメンバー写真にこれまた度肝抜かれます。
とにかく見てみて!唖然呆然驚愕仰天。男らしさの極致なんではなかろうか笑。
歌詞カードの写真見るだけでもアルバム買う価値ありっすよ!と思うのだがどうか。

プロフィール

HN:
スズキスー
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/03/13
職業:
ひっそりと生きたい
趣味:
献血
自己紹介:
ヨコシマンズのすちゃらかヘッポコギター担当、スズキスーと申します。牛歩より遅い速度でギターを学んでおりますよ!どっちかというと退化してますよ!浮気なナスでもいいじゃないか。そんな日々をすごしております。

最新コメント

[12/21 ぶゆ]
[11/30 管理人です。]
[11/26 まっき21]
[06/11 快気祝いにギター買うぜスー。]
[06/11 とよだ]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析