春夏秋冬毎日毎日連日連夜、届かぬ手紙を出し続けるのです。 それが無駄だと分かっていても。日々是片道切符の人生。 それもそれでいいじゃないか!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
自宅近くのつけ麺店は上記メニューが900円。並、大盛、特盛が同じ値段です(笑)全部のせではなくて普通のつけ麺は750円。
希望すれば〆としてスープ割のほかに、ご飯でおじやも作ってくれます(無料、ただしスープ割かおじやのどちらかになります)。極太麺でがっつり食べたいときによくお世話になる店です。
つけうどんですが、確かはなまるうどんで期間限定メニューであったはずです。メニュー名は「つけ麺」でしたが…。
くまねこ さん
いつもこちらにもコメントありがとうございます!
並、大、特盛りが全て同じ値段!!??なんという、やる気有りすぎるんだかノンキなんだか訳わからん価格設定が素敵すぎ!!いやあファンキーですねえ~笑。
つけうどんは、どこかで見かけたら間違いなくチャレンジしようと思います。つけソバってあるの?ってそれは単なる、ざるそばですな!げにわからなきツケの世界、でありますなあ~笑。
こんばんは。コメント失礼します。
>つけうどんって存在するの?
関東のラーメン店では、中華麺ではなくあえて、うどんに変えて出す店も増えていますよ。
ラーメン+うどん で らぅどん らしいです(笑)
京都では、平安神宮近く岡崎の「山元麺蔵」の「つけうどん」は人気がありますね。
あと一乗寺の「恵那く」は、うどんっぽいモチモチした麺で美味いです。
たか松は、出町柳のつけ麺マンと同じ会社の経営ですね。
ラーメン大好き さん
コメントありがとうございます!
ななななんと!京都で、つけうどんを食べられるお店があったとは!なんとも貴重かつ有り難き情報、誠にありがとうございます。感謝感謝でございます~。しかも、たか松の姉妹店までご存知とは、素晴らしい博識!おみそれいたしました、、
『山元麺蔵』は、名前は聞いたことがありました。相当に美味とのお話ですね、、是非今度、チャレンジいたします!
今後もバンド活動そっちのけで、四条烏丸近辺のランチグルメマップを更新しまくりますので笑、宜しければ覗いてやっていただけましたら幸い至極であります。
コメント、誠にありがとうございました!
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析